こんにちは、yutaです。
私が子供の頃、私の父は愛煙家でした。
皆さんのご家庭のお父さんはタバコを吸っておられましたか?
私はタバコを吸う父のことが好きでした。
というのも、よく煙を使ってワザを披露してくれていたからです。
シャボン玉に煙を封じ込めたり、煙の輪っかを作ったり。
でも自分がタバコを吸うことに関しては、興味がないまま大人になった私は、もちろん今もタバコを吸うつもりなんてものは微塵もありません。
けれども、この年(30代後半)になっても父のワザを思い出し、あれを自分もやってみたい!という憧れがありました。
そんな時見つけたちょうどいいアイテムが、非喫煙者でもプカプカと煙をふかすことができる、ニコチン・タール0のリフレッシュツール「VITAFUL」です。
![]() |
VITAFUL ビタフル 電子タバコ 充電式フレーバースティック スターターキット 4点セット マスカットメンソール 新品価格 |
これがあれば、私にも煙遊びができる!
そんなわけで、早速チャレンジしてみましたよ。
VITAFULで煙入りシャボン玉を作る
これはまぁ、そんなに難しくないですね。
吸い込んだ煙を口にためた状態でシャボン玉を作ります。
上手にできたら、灰色の重いシャボン玉ができあがります。
このシャボン玉が、ポン!と弾けると、VITAFULのフレーバーの煙がその場所で舞います。
VITAFULで煙の輪を作る
煙の輪を作るには、少し練習が必要です。
輪にするには、煙を吹き出すのではなく、短く押し出すような動きが必要だそうです。
米村でんじろうさんがやっている、ダンボールを使った空気砲の原理が口で再現できればよいわけです。
空気砲は発射口のサイズを変えてポッと空気を吐き出すのではなく、外側から衝撃を与えて空気を押し出していますね。こんな感じで煙を切り出すのではなくわずかに一瞬にに押し出すと、煙の輪ができます。
なかなか難しいですよね。
でも大丈夫、VITAFULがあれば、おいしく、ノーリスクで練習ができますね。
私は、、練習しまくって、小さな輪を作ることができるようになりました!
でも輪の形が分かる写真や動画が、うまく撮影できません…
できたらまた追加しますね。
どうしてVITAFULはしっかりした煙を作るのか
ところで、どうしてVITAFULは何も燃やしていないのに、これだけ煙が出るのでしょうか?
不思議だと思いませんか?
実は、VITAFULの煙は、水蒸気なんです。
VITAFULを吸う時に内部に入る空気に反応して香り付きのリキッドを熱することで水蒸気を発生させているんだそうです。
なるほど、何も燃やしていないのであれば、害はないですね。
VITAFULについて
VITAFULは加熱式タバコブームに乗って発売されたタバコタイプのリフレッシュツールです。
タバコではありませんので、ニコチンやタールは含まれません。先に記載したとおり、吸い込むのは煙ではなく水蒸気です。
そのため、受動喫煙の心配もありません。
12種類のフレーバーがあり、それぞれ水蒸気に味や香りが付いています。
甘く爽やかな味と香りで気分転換することができるアイテムです。
使い切りタイプと充電タイプが存在しており、充電式タイプはフレーバーのカートリッジを交換することで味を変えることができます。
タバコではありませんが、VITAFULの対象年齢は20歳以上となっており、未成年者が使用することは禁じられています。
お父さんは、煙遊びを見せるだけにしましょうね。
最後に
初めて試してみた、煙の輪と煙入りシャボン玉作りが楽しくてやめられません。
タバコは危険ですが、これならタバコを嫌う奥さんや、お子さんとも一緒に煙遊びすることができますね!
ひとつ、試してみてはいかがでしょうか?