こんにちは、ゆたかみわーくです。
前々からベアフットシューズに興味を持っていたところ、YouTubeのPIVOTチャンネルで次の動画を視聴して、MERRELLのVAPOR GLOVE6でベアフットシューズデビューをしました。
ベアフットシューズには次のような特徴があります。
- ソールが薄い
- つま先と踵の高低差がない(ゼロドロップという)
- 幅広いつま先部分
- 軽量
これらの特徴により、ベアフットシューズには以下のような効果が期待されています。
- 足裏の感覚が鋭くなり、バランス感覚が向上する
- 足の筋肉や腱が強化され、足のアーアーチ形成を促す
- 自然な歩行フォームが身につき、姿勢改善や膝・腰への負担軽減が期待できる
- 怪我をしにくい歩き方につながる
そして、私のような幅広の足を持っ人には「幅広いつま先部分」がとても魅力的なのでした。
結論から言ってしまえば、次のような当初からの注意事項となるような部分以外で困るようなことはなく、とても気に入っています。
- 慣れが必要で、慣れるまでは疲れる
- 保護性能の低さ
VAPOR GLOVE6を選んだ理由
数ある…と言えるほどもないベアフットシューズの中でVAPOR GLOVE6を選んだ理由は次のとおりです。
- デザイン性
- ブランド面での信用
- そこそこの値段
初ベアフットシューズの私には、ビブラムやビボベアフットの製品は値段が高く、サグアロのような安い製品には不安がありました。
ということで、間をとった値段でもカッコよくてブランドを信用することができるMERRELL。
おまけにソールはビブラム製で薄い!
MERRELL製品の中でもVAPOR GLOVE6にしたのは初心者ながら、たとえ踵が痛かろうとも、直に大地を感じることができる感触を求めていた私にはこれがピッタリと思ったからでした。

実際に履いてみてどう?
履き心地は期待どおりで、幅広なつま先部分のおかげで窮屈さを感じないうえ、靴を履いていても感じる大地の感覚がとても心地よく、最高です。
メッシュ生地のアッパーのおかげで通気性もよいので蒸れるような感じもありません。
舗装されたコンクリートの上を歩くのがつまらなく感じるので、ちょっとゴツゴツしたところや土の上を歩きたくなりますね。
でも水たまりやヌメッとした場所の感覚をダイレクトに味わいたくはないので、雨の日は履かないようにしたいです。
歩くコツとは
ベアフットシューズを履いたうえで普通のスニーカーの感覚で歩くと、そのうち踵が痛くなります。
これは踵から着地しているからですね。
従来の靴はこの踵着地から足を守るように踵側のクッションが厚くなっているわけですが、ゼロドロップのベアフットシューズはそうではなく、とりわけVAPOR GLOVE6はソールが薄いので、歩くほどに踵に蓄積されるダメージが大きい…と思います。

この痛みから踵を守る歩き方は、足の裏全体で着地する歩き方や、つま先から着地する歩き方になります。
正直なところ、コツなんてなくて、なんとなくそれを意識して歩いていればいいって感じで考えています。
が、草鞋のような平たいものを履いていた昔の日本人の歩き方は踵着地ではありませんでした。
なので、昔の日本人の歩き方を学ぶことがコツを学ぶこととも言えるでしょう。
しかしながら、変えた歩き方に慣れないとそれはそれでまた別の部分が痛くなったりします。
そんなわけで、一つの歩き方にこだわらず、痛みや疲れを分散するように歩き方を変えながら歩くというのもコツではないかと思いました。
違う歩き方に慣れてきたら、踵着地の割合を減らしていくと良いかと思います。
その結果が、姿勢改善や肩・腰への負担軽減につながるんだと思います。
その他
まるで素足に近い大地を掴む感覚を外で味わうことは、分厚いソールの靴を履いて育った私たちにはとても新鮮で、道の凸凹を感じた瞬間に「あっ」ってなりました。
その感覚は妻も同じで「ちょっと履いてみ?」と妻からすると大きな私のVAPOR GLOVE6に足を入れて外を歩いてみてとらうと…帰ってきて一言
「これ私も欲しい!」
とても気に入ったようで、早速妻の分も購入されました。

身長の低さを気にしてずっと厚底シューズを履いていた妻が、今やらロープロファイルのベアフットシューズをメインにしてしまったのでした。
そんな感じで、この履き心地はハマる人にはめっちゃハマる、そんな靴がVAPOR GLOVE6です。
まとめ
VAPOR GLOVE6についてのまとめです。
- デザインがよく、ブランドの信頼性も高く、値段が手ごろ
- 幅広で窮屈感がなく、大地を感じる感覚が心地よい。
- 通気性が良く蒸れない
- 舗装路より凹凸のある場所や土の上を歩きたくなるが、水たまりなどは避けたい
- 普通のスニーカーのように踵着地すると痛めるため、足裏全体やつま先から着地を意識するとよい
- この履き心地はハマる人にはめっちゃハマる
この記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

健康を意識する在宅勤務ブロガー。仕事で鬱になりかけて心身を健やかに保つために運動や睡眠が大切だと悟る。大きい犬が好き。