こんにちは、ゆたかみわーくです。
前回の歯ブラシに続き、もう一つ日常で使うアイテムを良いものに変えて、時間を良いものにしてみようと試みたものがあります。
それは「髭剃り(T字カミソリ)」です。
電動ではなく、あえて手剃りです。
早ければ1分で終了する電動シェーバーももちろん良いですが、お風呂上がりにプラス5分してしっかり手で剃る手剃りの時間、そしてキレイに剃れた時の快感がまたいいんですよね。
在宅勤務の日々は急ぐこともありませんし、短時間である程度整えるような行動が必要なことも少ないですしね。
T字カミソリはもともとシックのハイドロ5という5枚刃のものも持っていたのですが、もう少しだけお金を出して「ブルドッグ」というブランドの「グラスホルダー」という製品を購入しました。
この製品がなぜ髭剃りの時間をより楽しくするか、それはひょっとすると上の写真だけで伝わる方もいるかもしれません。
でもそれだけじゃありません。
次に紹介していきたいと思います。
とにかく美しくてオシャレ
緑色のすりガラスでできたグリップがとにかく美しいんです。
おまけに握り心地もよいし、適度な重みがあって安定感があります。
利用しない時らスタンドに立ててオシャレに片付けておくことができます。
髭剃りの時間に、いいモノを使っている喜びを感じることができます。
もちろん、髭剃りとしての機能的にも不足はありません。
アロエ配合スムーサーのついた5枚刃のカミソリが付いています。
ブルドッグという企業の魅力
ブルドッグは、自社製品に積極的にリサイクル素材を利用しています。
彼らにとって、サステナブルという言葉は結果や後付のものではなく、中心にあります。
また、パッケージなどに利用されるプラスチックも、化石燃料のものではなく、サトウキビから作ったものを利用しています。
合成香料なども利用せず、スキンケア製品には天然成分とこだわり抜かれた人工的な成分を利用し、商品のために動物実験をすることはありません。
また、全ての工場や農家の人々やパートナーに対して誠実さと思いやりを持って行動しています。
グラスホルダーのガラスのグリップも、70%がリサイクルされたビール瓶からできています。
彼らの理念に共感し、製品を通して社会問題に貢献する。
そう考えると利用することに特別感を感じることができます。
ただし機能的にはトップブランドの方が優れている
ただ、従来から使っていたハイドロ5と剃り具合を比べてみると、本体にも工夫の施されたハイドロ5の方が優しくしっかり剃れるなと思いました。
機能的に劣る部分を感じても、ちょっとした個性として受け止めて利用するのも良いかも知れませんね。
さいごに
もしかしたら、もっといい電気シェーバーを買えばもっと早く深く髭を剃ることができるかもしれないし、そもそも脱毛すれば剃ることすら必要がなくなります。
手を使った髭剃りの時間というのは失われていく一方の時間かもしれないです。
でも自分の顔を自分でメンテする、その時間を楽しむものとして毎日を少しポジティブにするために利用する。
髭を剃ることだけを目的とするのではなく、心を良い状態に維持することを目的とする。
私が手で髭を剃る時間はそんな時間です。
もし、みなさんもそういった時間の使い方をしてみることを試してみたいと思ったら、ぜひグラスホルダーを手に取ってみてください。
この記事は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
健康を意識する在宅勤務ブロガー。仕事で鬱になりかけて心身を健やかに保つために運動や睡眠が大切だと悟る。大きい犬が好き。
“【在宅社員の心身改善計画2】髭剃りを少し楽しい時間に変えてみる” への1件のフィードバック