こんにちは、ゆたかみわーくです。

我が家を一層スマートにするべくスマートロックの「SESAME4」を購入して玄関をスマート化してみました。

SASAME4を取り付けた玄関

結果、玄関の施解錠の手段が増えてすごく便利になったと感じています。

・・・ところで、スマートロックって「似た製品ばかりでどれを選べばいいか迷う」ってなりませんか?

家の大事なセキュリティを担うものなので、いい製品を選びたいなと思いませんか??

そこでこの記事では我が家が数あるスマートロックの中からSESAME4を選んだ理由をご紹介させていただきたいと思います。

それではどうぞ!

【ひらけゴマ!】スマートロック、どれを選ぶ?我が家がSESAME4を選んだ理由

スマートロックとは玄関の扉の内側で、ロックのつまみ部(サムターン)を電動ひねってくれる機械のことを言います。

WiFiやBluetoothでの通信に対応することで、物理的な鍵を利用することなく遠隔で信号を送ってスマートロックを動かすことで施解錠を可能にしています。

もちろん従来のとおり、手や鍵での施解錠も可能です。

SESAME4の発表動画を見ていると内部構造やOS、ソフトウェア面で各社努力していることがわかりますが、ざっくりした主な機能は以上でありシンプルな機械です。

SESAME4を選んだ理由

我が家がSESAME4を選んだ理由は次のとおりです。

  • 価格が安い
  • ある程度評価がよい
  • ストーリーがよい
  • 製品改良を頑張ってくれている

上から一つずつ説明する前に、比較対象となった他社スマートロックと並べて良い点と個人的に思うそうでない点を紹介したいと思います。

No.製品良い点そうでない点
1Qrio Lockソニー系ベンチャーなので信用がある価格が高い
2SwitchBotロック価格が手頃で評価も上々我が家がSwitchbot製品を利用していない
3SADIOT LOCK鍵屋さんが作っている鍵屋さんが作っている
4bitlock LITE2価格が安い月額制
5SASAME4価格が安い会社がどこかわからない

どれもAmazonでの評価は悪くありません。

合う人、合わない人、家やスマホとの相性などがあるので、どうしても低い評価があってしまうのも仕方のないことですね。

まず絞られたのは1,3,5になりました。

そこからSESAME4を作る会社を調べて「CANDY HOUSE JAPAN」について知りました。

会社概要に書かれている起業までのストーリーに微笑ましさと共感と賢さを感じました。

そして、製品新情報などを配信されている動画を見ると、大小様々な問題解決を頑張って日々製品を進化させてくれていることがわかります。

SESAME3、SESAME bot、SESAMIサイクルの発表動画
SESAME4発表動画

ブランド力も大事だけれども、共感できるストーリーがあるのも大事ですね。

ある程度の高評価、仮に失敗しても許せる価格のお手頃感もあって、この製品を買おうと決めました。

我が家のSESAME4の評価

WiFiモジュール、NFCのシールとセットで購入し、スマートロック生活が1ヶ月ほど経過しました。

SESAME4とWiFiモジュール、NFCタグシールが届いた状態
届いた状態
SESAME4本体とWiFiモジュールを開封。サイズ感がわかるように目薬と一緒に…
箱の中身(サイズ感がわかるよう目薬とともに…)

冒頭に書いたとおり、玄関の施解錠の手段が増えてすごく便利になりました※。

ITに強いわけでもない妻の評価も上々です。

スマホで操作できることはもちろん、アレクサで操作できることが我が家のスマートホーム化を一層進化させたように感じられて嬉しいようです。

家に入るにあたり立ち止まってわざわざ鍵を取り出さなくて良い楽さは、初めて無線イヤホンを使ったときのような便利さ、開放感を感じます。

また、管理方法の問題もありますが、鍵を持つことによって一緒にあるものを何かと傷つけてしまいがちな私にとって、鍵を出し入れしなくてよいというのは嬉しいことです。

ただスマホ・スマートロックそれぞれにバッテリーがあるので100%キーレスとはいかないと考えていて、時間の長いお出かけの際は鍵もカバンに入れていきます。

そこは念のため記載しておきます。

※利用レビューについては後日アップする予定です。

さいごに

候補の絞り込みや購入の後押しに役立つ事はできましたでしょうか?

今回の記事では紹介しきれておりませんが、SESAMEシリーズは他にSESAME botやSESAMEサイクルという製品あり、全てが同じアプリで管理できるという利点があります。

また他製品にも暗証番号入力用オプションがあったり、同一シリーズで他のスマートホーム製品が出ているなどの利点があります。

人にも玄関にも合う、合わないがあると思いますので、ご自身とご自宅に合ったものが選ばれることを願っています。

もしこの記事がお役に立っていれば幸いです。

この記事は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

なお、一応Amazonのリンクを紹介させていただきますが、CANDY HOUSE JAPANで直接購入した方がお得に購入できます。